知識のブラックホール

知識収集活動全般。

『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その11

『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その10 - 知識のブラックホールaudiobook.hatenablog.com ここから第4部。 『第4部 プログラミングの道具』 欠陥を持った道具、設計のまずい道具を使えば、最高の職人すら劣った作品しか生み出し得ず…

『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その10

昨日の続き。 『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その9 - 知識のブラックホールaudiobook.hatenablog.com 『第10章 動機づけ、訓練、経験』 『動機づけ』 早く虫を取れと言ってプログラマをせかすのは、最悪の戦略なのだ。 まあ理解のあ…

『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その9

いつもどおり続き。今日は9章。全部で13章なのであと5つ。 『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その8 - 知識のブラックホールaudiobook.hatenablog.com 『第9章 知能、ないし問題解決能力』 これまで見てきたように、プログラマを相手に…

『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その8

本の厚みからいうと、半分超えましたね。420ページ中の226ページまできました。 このペースだどとちゃんと読破できそうです。 『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その7 - 知識のブラックホールaudiobook.hatenablog.com 『第8章 性格上…

『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その7

性懲りも無く続きます。 『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その6 - 知識のブラックホールaudiobook.hatenablog.com 『第3部 個人の活動としてのプログラミング』 『第3部 「個人の活動としてのプログラミング」へのコメント』 25年間で…

『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その6

まだまだ続きます。 『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その5 - 知識のブラックホールaudiobook.hatenablog.com 『第6章 プログラミングプロジェクト』 『変化を通じての安定性』 大きな組織が持っている様々な特性のうちでも、もっとも…

『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その5

またまた続き。 『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その4 - 知識のブラックホールaudiobook.hatenablog.com 『第5章 プログラミンチーム』についての読書メモ つまり概念的には、あるシステムを作り出すの必要とされる最小限の専門能力…

『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その4

昨日の続き。 『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その3 - 知識のブラックホールaudiobook.hatenablog.com 『第2部 社会活動としてのプログラミング』 『第2部 「 社会活動としてのプログラミング」へのコメント』について プログラマの…

『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その3

昨日の続き。 『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その2 - 知識のブラックホールaudiobook.hatenablog.com 『第3章 プログラミングの研究方法』についての読書メモ この章はプログラミングについての人間心理や行動をいかに研究すべきか…

『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その2

gistでやるほがいいかと思いつつ、昨日の続き(読書メモ)。 『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その1 - 知識のブラックホールaudiobook.hatenablog.com 『第2章 よいプログラムとは』についての読書メモ よいプログラムとは何か?定量…

『プログラミングの心理学』をコツコツと読み進める試み その1

書評ではなく読書メモです。対象が対象だけに一気に読めそうにありませんし、購入したのは2008年。 購入後、7年近く積ん読状態だった本をこんどこそ読もうかと。 他人の目というプレッシャーを使ってどうにか読破しようと思います。 タイトルの通り、対象は…

学生時代の自分に読ませたい本…『脳はバカ、腸は賢い』

久々に一気読みしてしまいました。 下記のブログで紹介されていたので読んでみましたが、面白い本ですね。 腸と脳について親よりもはるかに詳しくなって人生コスパを最大化し、かつ親の『健康寿命』を伸ばす!【脳はバカ 腸はかしこい】 - ミニマリストなIT…

学生時代のストレングス・ファインダーの結果

部屋の片付けをしていたら、昔やったストレングス・ファインダーという適性検査の結果が出てきたので載せておこうかと思います。 ご存知の方も多いでしょうが、ストレングス・ファインダーというのはその昔、勝間和代さんを筆頭とするアルファブロガーがこぞ…

読書ブログやります。

読んだ本とか、オーディオブックなどを書き連ねていこうかとおもいます。

広告